こんにちは!
岡山市南区にある、あいあい整骨院新保院です!
今回は姿勢が日常生活にどのような不調を生み出すのかについて書きました!
良い姿勢 悪い姿勢
まず、不良姿勢(悪い姿勢)はどのような姿勢なのか?
後弯前弯型姿勢
背中が丸まり、腰が反り、骨盤が前傾している姿勢
後弯平坦型姿勢
この姿勢の特徴は骨盤が後傾していること。
平背型姿勢
脊柱全体が平坦で、頸椎、胸椎、腰椎、の生理的なS字湾曲がみられないフラットな状態です。
不良姿勢がなぜダメなのか?
それは体に対する負担が大きく、痛みや不調の原因になってしまうからです!
そもそも良い姿勢とはどういう状態でしょうか?
背骨を含む骨や関節や筋肉が正常で神経にも問題なく、最小限の力で姿勢が保持でき、力学的かつ精神的に安定した状態が良い姿勢とされています。
一般的には「耳たぶ・肩・股関節(大転子)・膝の外側・くるぶし」が一直線になる状態を良い姿勢といいます。
これらが破綻することで、腰痛や背部痛が引き起こされ、日常生活や就労、運動などに問題が生じた状態を「不良姿勢」といわゆる悪い姿勢になってしまいます。
立った状態で正面を見たときに、最小限の筋負荷で体幹を保持できる状態を良い姿勢。逆に、立っている状態を保持するために、体幹への負荷が大きくなるようなバランスを欠いた状態を悪い姿勢と判断しています。
姿勢を悪くする病気
2020年時点では、成人の約40%が変性側弯(脊柱が左右や後方に曲がってくること)と言われており、その中でも60歳以上の女性に多くみられ、加齢による脊柱の変性、筋量減少、筋力低下、骨粗鬆症、神経症状などが原因とされています。
現代の高齢化の進行に伴って、脊柱が変形し姿勢が悪化する人は増加しています。
姿勢を悪くしてしまう病気はいくつかあります。
・側彎症
・成人脊柱変形
・骨粗鬆症性椎体圧迫骨折
・脊柱外傷
・脳性麻痺
・パーキンソン病
などがあり、ただの不良姿勢だと思っていたものが重篤な病気のせいなのかも知れません。
このような様々な病気があるうち、いちばん問題視されているのが成人脊柱変形です。特に背骨が後ろに曲がる脊柱後弯(猫背)は加齢とともに進行し、背中や腰の痛みから生活の質(QOL:quality of life )の低下を引き起こしてしまいます。
日常生活の中でのデメリット
慢性的な症状(腰痛や肩こり)の原因になる
姿勢が悪いと一部の筋肉に負荷が集中したり、逆に使われない筋肉は弱くなったりするため、腰痛や肩こりなどの不調を及ぼす可能性があります。
姿勢が良い人に比べて、太りやすくなる
骨盤や内臓の位置が悪くなると身体に大きな負担がかかり、内臓が正常に働かなくなってしまいます。 内臓機能が低下すると消化吸収や内臓の血液循環がうまくできなくなり、代謝が悪くなることで太りやすい体質になります。
身体全身の血液循環が悪くなる。
猫背は、背中を丸めるため呼吸が浅くなります。 呼吸が浅くなると、酸素が身体全体に行き届かないため身体の老廃物が蓄積していき血流が悪くなります。 その結果、冷え症や生理不順、むくみ、吐き気などのさまざまな身体の不調を引き起こします。
集中力が低下する
悪い姿勢によって血流が滞ることで、脳へ酸素が十分に行き届かなくなり、脳の活動低下につながります。 脳の活動低下によって、日頃から疲れやすいと感じるようになり、自律神経が乱れて精神的に不安なってしまうのでうつ病や自律神経失調症なども伴ってしまうこともあります。 その結果、集中力が低下してしまいます。
姿勢の良い人に比べ悪い人は老けて見えてしまう
背中が丸まっている人は実年齢よりも老けて見えてしまいます。 こうした、姿勢による見た目への影響は私生活だけでなく仕事にも関係してくるかもしれません。 人間はコミュニケーションにおいて半数以上の情報を視覚から得ているとされており、いくら言語でのコミュニケーション能力が長けている人でも見た目からの印象は強いものです。 そのため、ビジネスシーンにおいても姿勢が悪いがゆえに相手に与える印象が下がってしまうこともあります。
姿勢が悪いだけで日常生活にもこのような支障をきたしてしまいます。
良い姿勢で得られるメリット
基礎代謝の向上
良い姿勢を保つことで、筋肉が適切に使われるため基礎代謝が向上し、これにより消費するカロリーが増え、ダイエット効果が期待できます。
体の痛みや不調の予防
良い姿勢は、筋肉や関節への負担を減らし、肩こりや腰痛、股関節の痛みや膝の痛みなどを予防します。全身の身体のバランスが整うため、日常生活での動作も効率よくスムーズになります。
睡眠の質向上
姿勢が良くなると、呼吸が深くなり、リラックス状態に入りやすくなります。これにより、寝付きが良くなり、深い睡眠が得られるため、翌朝の目覚めがすっきりし、ストレスの緩和などにも効果があります。
スタイルアップにつながる
背筋が伸び、腹筋が引き締まることで、姿勢が良く見えます。これにより、スタイルアップ効果があり、自信を持って生活できます。
内臓への負担軽減
姿勢が良いと、内臓が正しい位置に保たれ、消化器系や呼吸器系の機能が向上します。これにより、胃腸の調子が整い逆流性食道炎なども落ち着き、全身の健康が保たれます。
美肌効果
良い姿勢を保つことで、血流が改善され、肌のターンオーバーが促進されます。これにより、肌トラブルが減り、健康的で美しい肌を保つことができます。
健康寿命が延びてくる
良い姿勢を保つことで、関節や筋肉への負担が減り、柔軟性や体の可動域が向上することで、体を長く健康に保つことができ、姿勢が悪い人に比べ健康寿命が長くなります。
姿勢を改善する為に必要なこと
ストレッチ
ストレッチは、筋肉の柔軟性を高め、全身的な血流も促進してくれるので姿勢の改善にはかなり役立ちます。 特に首、肩、背中のストレッチは、デスクワークや車の運転が多い方の固くなりがちな部分の筋肉の柔軟性を高め猫背の予防にもなります。 また、腰回りのストレッチは、慢性的な腰痛の軽減に効果的です。ストレッチは、無理なくゆっくりと行い、筋肉を優しくグーッと伸ばすことがポイントです!
筋力トレーニング
姿勢をしっかりと支えるためには、特に背中や腹部のインナーマッスルを強化することが重要です。 プランクやスクワットなどの基本的な筋力トレーニングは、これらの筋肉を効果的に鍛えることができます。 筋力トレーニングは、姿勢を正しく保つための筋肉のバランスを整えるだけでなく、全体的な体力向上もできるのでおすすめです!
姿勢を保つ習慣を身につける
姿勢を良くするためには、日常生活の中での小さな習慣が大きな結果を生むことがあります。 例えば、正しい座り方を意識する、重い荷物は両手で均等に持つ、自分の身体にあった枕を使うなど また、1時間毎に立ち上がり、軽い散歩やストレッチなどを行うことで、長時間同じ姿勢でかかる体への負担を軽減できます。
専門家のアドバイスを聞く
専門的な知識や技術用いて患者様自身が気付いていないお身体の不調や姿勢の悪さをしっかりと説明し、それに対してのアドバイスなどを個々のお身体に合わせて治療をして行くので、効果的に姿勢の改善が期待できます!
まとめ
当院では専門的な知識をもとにお身体の不調や患者様が訴える痛みに対してトータルバランス療法と言う当院独自の治療法で治療をしております。姿勢の矯正や疼痛緩和を目的とした治療になっており、お身体に必要なストレッチやアドバイスも行っているので、もし気になる方やお身体に少しでも不調を感じた際にはあいあい整骨院までご連絡お待ちしております