なんでこんなにスッキリするの?話題の美容鍼&鍼治療を徹底解説

なんでこんなにスッキリするの?話題の美容鍼&鍼治療を徹底解説
ブログ

こんにちは、あいあい整骨院です!

今回は、当院でも多くの方にご利用いただいている「鍼治療(はりちりょう)」と、近年女性を中心に人気が高まっている「美容鍼(びようばり)」について、わかりやすく詳しくご紹介します。

「鍼って痛そう…」「どんな効果があるの?」「美容にも効くの?」そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。この記事では、一般的な鍼治療の効果や仕組み、そして美容目的での活用法までをまとめてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

鍼治療とは?

鍼治療は、東洋医学に基づく伝統的な治療法で、専用の細い針を体の特定のツボや筋肉に刺入することで、自然治癒力を高め、症状の改善を図る方法です。

主に「経絡(けいらく)」というエネルギーの流れにアプローチし、自律神経や免疫機能のバランスを整えることができます。

鍼治療している画像

鍼はなぜ効くのか?

現代医学的には、以下のようなメカニズムで効果が発揮されると考えられています:

  • 神経への刺激によって、痛みを抑える脳内物質(エンドルフィンなど)が分泌される
  • 血流が促進され、筋肉の緊張や冷えが改善される
  • 自律神経が整い、内臓の働きや睡眠の質が向上する

 

鍼治療の効果・効能

鍼治療は非常に幅広い症状に対応可能で、以下のような効果が期待できます。

身体の痛みに対する効果

  • 肩こり・首こり
  • 腰痛(ぎっくり腰・慢性腰痛)
  • 頭痛(緊張型・片頭痛)
  • 五十肩・膝の痛み・腱鞘炎など

筋肉の緊張や神経の過剰な興奮を和らげ、痛みの緩和や機能改善が期待できます。

自律神経の乱れを整える

  • 不眠・倦怠感・イライラ
  • 更年期障害・冷え性・動悸
  • 胃腸の不調(便秘・下痢・食欲不振)

交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、心身ともに落ち着き、ストレスの軽減が見込まれます。

こんな方におすすめ!

以下のようなお悩みをお持ちの方に、鍼治療は特におすすめです。

症状カテゴリ 対応できる症状
慢性的なコリ・痛み 肩こり、腰痛、眼精疲労、頭痛
自律神経の乱れ 不眠、冷え性、食欲不振、動悸
ストレス過多 イライラ、気分の落ち込み
美容目的 しわ、たるみ、顔のむくみ、くすみ
女性特有の不調 生理痛、PMS、更年期症状

 

Q&A|よくあるご質問

Q1. 鍼は痛くないですか?

  1. 髪の毛ほどの極細針を使用しているため、刺した瞬間の痛みはほとんど感じません。「刺されたことに気づかなかった」という方も多数いらっしゃいます。

 

Q2. 衛生面は大丈夫?

  1. はい、当院では使い捨て(ディスポーザブル)の鍼を使用しており、感染症の心配は一切ありません。

 

Q3. どのくらいの頻度で通えば良い?

  1. 初めは週1〜2回の通院をおすすめしています。症状が安定すれば、月1回のメンテナンスでも効果が維持しやすくなります。

 

Q4. 副作用はありますか?

  1. 基本的にはありませんが、まれに「だるさ」や「内出血(青あざ)」が出ることがあります。これは一時的な反応で、通常は数日で自然に回復します。

 

Q5. 鍼はどこに打つの?

  1. 症状によって異なりますが、背中・肩・腰・手足・顔など全身の中から最適な部位を選定して施術を行います。

 

まとめ|鍼治療は「体と心」の両面から整える自然療法

鍼治療は、薬に頼らず、身体が持つ自己治癒力を高めることによって、痛みや不調の根本改善を目指す安心・安全な治療法です。

「なかなか取れない肩こり」

「季節の変わり目で体調が不安定」

「顔のたるみが気になる…」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、あいあい整骨院の鍼治療をご体験ください。

続いて、美容目的での「美容鍼」についてもご紹介します。

美容鍼をしている画像

美容鍼とは?仕組みと特徴

美容鍼とは、顔や頭部、首などに極細の鍼を刺す美容目的の施術です。 皮膚表面や筋肉・血管・神経に適度な刺激を与えることで、血流促進・筋肉の引き締め・コラーゲン生成促進などの美容効果が期待されます。

主な働き

  • 顔の表情筋を直接刺激 → たるみ・シワの引き上げ
  • 血行促進 → くすみ・クマの改善
  • 微細な刺激 → 皮膚の修復力が高まり、肌質改善(毛穴・乾燥など)
  • 自律神経への作用 → ストレス軽減・むくみの除去

 

美容鍼で期待できる効果

美容鍼は「肌を外側から整える」のではなく、「内側から整える」という考え方に基づいており、以下のような美容トラブルにお悩みの方に最適です

お悩みタイプ 主な効果
シワ・たるみ 表情筋を引き締めてハリUP、リフトアップ効果
くすみ・クマ 顔全体の血行改善で明るい印象に
むくみ リンパの流れを促進してスッキリフェイスに
肌荒れ・乾燥 肌の新陳代謝を活性化、保湿力向上
フェイスラインの崩れ 筋肉の緊張をほぐし、左右バランス改善

また、ストレス・自律神経の乱れから来る「肌荒れ・肌質の低下」にも効果があり、内面からの美しさを引き出すのが美容鍼の最大の魅力です。

 

美容鍼が向いている人・おすすめのタイプ

  • 表情ジワや目元のたるみが気になる
  • フェイスラインをスッキリさせたい
  • 化粧ノリが悪くなってきた
  • エステで効果を感じにくくなってきた
  • 忙しくてホームケアができない
  • 慢性的なむくみ、顔の疲れが気になる
  • 肌荒れやニキビを根本から改善したい

20代〜50代以上の幅広い女性に支持されており、最近では「印象アップ・清潔感アップ」を目指す男性の方にもご利用いただいています。

 

Q&A|初めての美容鍼でも安心!

Q1. 顔に鍼を刺すって、痛くないですか?

  1. 髪の毛よりも細い針を使用しており、チクっとする程度で痛みはほとんどありません。「気持ち良くて寝てしまった」という声も多いです。

 

Q2. 鍼の跡が残ったり、内出血はありますか?

  1. 稀に内出血が出ることがありますが、数日〜1週間で自然に消えます。メイクで隠れる程度で、施術部位や体質によって異なります。

 

Q3. 何回くらい通えば効果が出ますか?

  1. 初回からフェイスラインや肌の明るさを実感される方が多いですが、継続することで安定した効果が得られます。最初の1ヶ月は週1回、その後は2週間〜月1回のメンテナンスがおすすめです。

 

Q4. メイクしたまま受けられますか?

  1. 可能ですが、施術部位に触れるため、ノーメイクまたは軽めのメイクを推奨しています。施術後にメイク直しも可能です。

Q5. 他の美容施術と併用できますか?

  1. 併用は可能ですが、同日に強い刺激を受けるのは避けた方が良いため、スケジュールについてはスタッフとご相談ください。

 

美容鍼の安全性について

当院では、以下の点を徹底しています:

  • 使い捨てのディスポーザブル鍼を使用
  • 国家資格を持つ鍼灸師が施術
  • 事前カウンセリングで肌・体調をしっかり確認

お肌が敏感な方や初めての方にも、安心して施術を受けていただけます。

 

まとめ|美容鍼は”内側から自然に美しくなる”新しい選択肢

美容鍼は、肌本来の再生力を高めて内側から美しくする自然派美容法。 無理に引き上げたり、注射やレーザーに頼ることなく、「肌が本来持つ力」を引き出します。

「エステに通っているけど効果が薄い…」

「年齢肌が気になるけど、何をしたらいいかわからない」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、あいあい整骨院の美容鍼をご体験ください!

 

SNSでシェアしてね!

記事投稿者

あいあい整骨院 新保院 院長の大山悟司です。中学、高校と柔道をしていてケガをした時に整骨院に通いその際に先生に痛みをとってもらい感動しました。

岡山市南区にあります、あいあい整骨院 新保院 院長の大山悟司です。
中学、高校と柔道をしていてケガをした時に整骨院に通いその際に先生に痛みをとってもらい感動しました。自分を将来このような仕事を出来たらいいなと思い治療家の道に進みました。その時の先生みたいに、この仕事の素晴らしさや凄さを患者様に伝えれたらと思います。お身体でお悩みの事があればなんでもご相談下さい。
精一杯頑張って施術を行いますのでよろしくお願いします。

新保院(岡山市南区) 院長 大山 悟司

津山工業高校を2004年卒業、朝日医療大学校を2007年卒業。2008年から2013年まで岡山市中区にて整骨院勤務。2013年にあいあい整骨院入社し、2020年よりあいあい整骨院 新保院の院長に就任。
柔道整復師資格を保持。

身体の痛みなどでお困りでしたら、お気軽にお問い合わせください

店舗
情報

関連記事

SNSでシェアしてね!